こんにちは、ねむ。です。
このサイトでは、「ブログ初心者が自分で収益・趣味のためにサイトを作れるようになる」ことをテーマに運営しています。
この記事では、「有料ブログ」についてまとめています。
この記事を書いた人

- 2022年までに、仲間と一緒に起業します!
- GiveのCEOをやっています。
未来の会社↓
まずは、ブログとは何かを理解する。
まずは、ブログについて軽く説明します。
ブログは、「パソコンやスマートフォン、タブレットなどで書く日記」です。
もっと詳しい説明は、こちらで書いています。

有料ブログについて解説します。
次に、有料ブログに関しての説明です。
有料ブログは、名前にもある通りお金をかけて行うブログです。
その有料ブログの特徴やメリット、デメリットをこの記事でまとめます。
有料ブログの特徴を解説します。
有料ブログはお金をかけて運営するブログのことです。
有名なサービスだと、WordPressがあります。
Google検索でよく出てくるサイトもWordPressを利用していることが多いです。
有料ブログのメリット
先に有料ブログのメリットから解説します。
メリットは3つあって、こちらです。
- 収益化がしやすい
- カスタマイズがしやすい
- SEO対策がしやすい
詳しくまとめていきます。
有料ブログのメリット①
収益化がしやすい。
有料ブログのメリット1つ目が、収益化がしやすいことです。
無料のブログサービスとは違って収益化に制限がないので、圧倒的に収益化がしやすいです。
知識がない場合にも、Googleアドセンスという収益化方法があります。
サイトが見られるだけで収益が発生する仕組みなので、収益化へのハードルがとても小さいです。
» ブログの収益化のまとめ記事
有料ブログのメリット②
カスタマイズがしやすい。
有料ブログのメリット2つ目が、カスタマイズがしやすいことです。
無料ブログだと自分でコードを書いたりしてデザインを変えたりしないといけません。
ですが、有料ブログだとファイルを使うだけで簡単にデザインをガラッと変えることができます。
デザインをにこだわったブログを作りたいのなら有料ブログがおすすめです。
有料ブログのメリット③
SEO対策がしやすい。
有料ブログのメリット3つ目が、SEO対策がしやすいことです。
SEO対策は聞きなれない言葉だと思いますが、ブログをやっていくなら自然と知識が身につきます。
うまくこのSEO対策ということを行うことでアクセスを増やしたり、収益を増やすことができます。
有料ブログはSEO対策がしやすいです。
有料ブログのデメリットを解説します。
次に、有料ブログのデメリットについてまとめていきます。
具体的にはこの3つです。
- 維持費がかかる。
- 最初は伸ばすのに苦労する。
- 初期設定が大変
わかりやすく説明します。
有料ブログのデメリット①
維持費がかかる。
有料ブログのデメリット1つ目が、維持費がかかることです。
かかる費用は次の内容です。
- ドメイン費用
☞年間1000円ぐらい。
- サーバー費用
☞年間1万円ぐらい。
トータルで、年間1万円程度かかります。
ですが、1カ月あたりで考えると1000円程度です。
ちょっと趣味への支出を抑えればさほどデメリットにはなりません。
有料ブログのデメリット②
最初は伸ばすのに苦労する。
有料ブログのデメリット2つ目が、最初は伸ばすのに苦労することです。
最初のころは、誰にも読んでもらえないです・・・。
ですが、SNSを活用したり知人に読んでもらうことで、ゼロアクセスから早く抜け出すことができます。
こちらも努力次第でどうにかなる問題です。
» SEOよりSNSでの集客サイトの作り方
有料ブログのデメリット③
初期設定が大変。
有料ブログのデメリット3つ目が、初期設定が大変なことです。
有料ブログは、ブログを開設するまでがちょっと時間がかかります。
ちょっとだけ解説すると、次の過程があります。
- サーバー契約をする。
- ドメインを購入する。
- DNS設定をする、
- SSLの設定などを行う。
- WordPressインストール。
言葉としては難しそうですが、実際にやってみると簡単です。
また、調べればやり方はいくらでも出てきます。
有料ブログを始めよう!
ここまで有料ブログについて読んでみて、どうでしょうか?
もし始めてみようと思ったら、まずはこちらから手順を確認してみてください。
» 有料ブログの始め方
有料ブログのみできる伸ばし方があります。
ここで、ちょっと紹介です。
有料ブログだけで実践できるブログの伸ばし方があります。
それが、こちらです。
- 独自ドメインを使う
- デザインをカスタマイズする。
- いいサーバーを契約 する。
- 作業効率を上げる。
それぞれやり方はまとめているので、こちらから読んでみてください。
» WordPressのまとめ記事
無料ブログとの比較はこちらです。
また、無料ブログについても知っておきたいならこちらも読んでみてください。
» 無料ブログのまとめ記事
» 有料ブログと無料ブログの比較記事
コメント